引っ越しって、手続きがいろいろありますよね。
引っ越す前だけでなく
引っ越した後も手続きが必要です。
となると?
リスト化してまとめておくと便利なんですが、例えば
こういった本を一冊持っておくと便利です(・ω・)/
特に初めての引越しとか、
慣れていない場合は必須ですよ。
(手元にあると安心感が違いますw)
と思ったものの、今の時代は
引越しのチェックリストなんて
ネットからいくらでも手に入るので、
必須とも言い切れないかなw
引っ越し 手続き リスト
引っ越しの手続きって、
リストにしてあると便利ですよね(/・ω・)/
では、さっそくリスト化していきましょう。
まずは1ヶ月前までにやることのリストです。
引越し業者を選ぶ
賃貸で住んでいるなら、
アパートやマンションの大家さん、
管理会社に退去する旨を連絡する
※子供がいる場合は
担任の先生にも連絡しないといけませんね。
不用品が出てきた場合は、粗大ごみにしたり
不要品を買い取ってくれる業者に連絡したりして
少しでもお金に換えましょうw
フレッツ光など光回線に契約している場合は?
住所変更の手続きも必要です。
転居はがきの準備。
これは印刷しておくと便利です(/・ω・)/
![]()
挨拶状ドットコム
![]()
そして、1ヶ月前から荷造りは
始めておいたほうがいいですよ。
後回しにすればするほど大変になりますから。。
そして1ヶ月前になると
細かい手続き系が増えます。
1ヶ月前までにやっておく手続き
転出届を提出
(各市町村役場にて行います)
印鑑登録廃止届
国民変更保険資格喪失届
児童手当の手続き
電気使用停止届
水道使用停止届
ガス使用停止届
ガス開栓予約(※立ち合いが必要)
固定電話の契約変更(116かネット上でできます)
携帯電話の住所変更(各キャリアに連絡)
NHK住所変更
銀行住所変更
クレジットカード住所変更
各種保険等住所変更
牛乳配達の住所変更
ケーブルテレビ解約届
郵便物の転送届
(これは大事!忘れずに行っておきましょう)
ペットの住所変更(保健所にて)
新聞配達の住所変更
クリーニングの引き取り
挨拶品準備
(向こう三軒両隣に500~1000円のものを
用意しておくと安心です)
タオルとかなら重くないのでおすすめです。

引越し ご挨拶 粗品 プチギフト メルシージャポン 日本製 愛媛今治 タオルセット 青 07-4307
新居のレイアウト作成
(どこに家具を置くかなど。わくわくしますねw)
旧居のご近所へ挨拶
(挨拶品は要りません。転居先の分だけでOK)
荷物の梱包(早め早めにやりましょう)
大掃除(感謝をこめて隅々まで綺麗に♪)
冷蔵庫(霜取りをして、コンセントは抜いておきます)
洗濯機(水抜きをして、コンセントは抜いておきます)
灯油の処理
(ストーブなどの灯油は処分しましょう)
引越し当日の手続き
引越し業者へ料金支払い
(追加料金がないことは確認しましょう。
場合によっては?後払いのところもありますね)
あとは、時間があれば転居先であいさつまわりですね。
あとは?
時間があれば、引越し先の近所を歩いて
散策してみるというのもいいかも。
気分転換になりますからね♪
引越し後14日以内にやる手続き
転入届を提出(市町村役場にて)
印鑑登録
国民健康保険加入手続き
国民年金住所変更
転校手続き
運転免許証住所変更
車庫証明申請
車検証住所変更
(管轄の陸運局にて)
原付自転車登録変更バイク住所変更
(管轄の陸運局にて)
電気の使用手続き
水道の使用手続き
転居ハガキの送付
(忘れないうちに送りましょうw)
というように、引越しってやること満載の
まさに一大イベント!
だからこそ、大事なのは断捨離なのではないかとw
断捨離して荷物を減らすことができれば
引越し料金も安くおさえることが
できますからね♪
買取プレミアムの不用品整理の場合は
自宅まで出張査定に来てくれます。
引越しの準備で出てきたいらないもの、
使っていないもの、着ていない服、
毛皮や切手などの不用品があれば
お金にするチャンスですw
特に高額買取のチャンスがあるのが
着物
切手
古銭
毛皮
アクセサリー(宝石など)
金券
お酒(レミーマルダンとか♪)
ブランドもののバッグなど
時計
骨董品
こういったものは一気に処分して
しまうことで
10万円とか20万円とか、
下手したら30万円以上の査定額で
買取してくれるかもしれませんよ?
熱いですねw
![[改訂版]引っ越しハンドブック PHPハンドブックシリーズ](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RT7TZXKXL._SL75_.jpg)





